っているもんです。ねっ、父。
以前はブログを書いているのは私のみでしたが、今は麻理さんもおりますので、プレッシャー半減。
さて、今は朝の7時。静かでございます。
今日はこれからブライトンに行ってきます。LPOとおたかさん。日本バンザイ!
それにしても日本楽しかったなー。3月の訪問以来、1週間ミニツアーが会って、その後のんびりやってますよ。特に先週はイースター連休だったので、ウキウキしてつい夜更かししてしまった。夜になると寝るのが惜しくなってしまう→映画見ちゃおう!→朝4時!
ところで、景気が悪いせいかなんだかロンドンがいつもよりも落ち着いている感じがする。
満開の桜を見て
”春だ〜”
って思える余裕があったり、あかの他人がフレンドリーだったり。ガミガミしているのは妊娠中の友のみ。
最近盛り上がる話題は健康。
よく、日本食のつくりかた教えてと言われるが、好き嫌いの多いイギリス人に食事を作るのは本当に大変。鳥のモモは嫌や、野菜が嫌いとか。いままで一体何食べてきたのかい!?
ジャックポテト(ばかでかいジャガイモ)とトマト煮されているベイクドビーンズが主らしい。想像しただけで太りそう。。。
鮨、刺身はできるか?
ってさ、魚屋に行ってお刺身買うだけなんだけど、何が複雑なんだろう? 魚をさばけと言うなら話しは別だけどね。
私、頭のついているものに包丁を入れるのは苦手。というかできない。でもイカは平気。
今回日本で学んだ事→サザエは家で捌くもんではない。
この話題になると思い出す事がいくつかある。
San Diegoの鮨バーでロブスターの生きずくりを頼んだ両親。
どうぞ〜
と目の前に出されたロブスターは皿から歩み出ようと必死。そしてそれを止めようとタオルをロブスターにかける鮨職人。。。
悲鳴をあげ泣き叫ぶ幼いわたし。。。うるさかっただろうなー。
プチトラウマになっております。すごく鮮明に覚えているんだけど、妄想じゃないよね?
そして、生きたたこをつれて帰って来たエピソード。
たこ vs 父母
WINNER 父母!
ここのところ家にいる事が多かったので、久々に本格的に鰹節と昆布を使って大量の日本食を作った。
こんにゃくはやっぱり説明しずらい。何を作っているのかと覗き込んで来たフラットメイトに説明したが恐ろしがっていた。貴重な一ちぎりを無駄にされては困ると思い、すすめもしなかった。鰹節には絶句。。
来週は禁酒週間にしてみます。できるかにゃ〜?
No comments:
Post a Comment